陽気な性格で、チームのムードメーカーとしても大活躍のマルセロ。そのような感じが漂っていますよね?
陽気な性格のせいかイタズラ好きとしても有名のようですね。見た目からして陽気で、可愛らしさがあるマルセロ。
どんなイタズラをするのでしょうかね。かわいいイタズラだと思いますが、どんなことをやらかすのでしょうかね?
また、マルセロと言えば、仲間想いな一面が見られますよね?
2014年W杯ブラジル大会で、ネイマールが大怪我を負った時に、真っ先に駆け寄ったのは、マルセロでした。
また、レアル・マドリードでは、クリスティアーノ・ロナウドが退団する時に、素晴らしいコメントで話題になりました。
今回は、マルセロのかわいい性格やかわいい子供のことについて書いていきたいと思います。
まずは、かわいい性格のことについて書いていきたいと思います。
マルセロの性格は、お茶目で、かわいい?
マルセロと言えば、お茶目な性格で、かわいい一面を持っていることで有名ですが、この話は、お茶目で、かわいい所満載でしたね。
チャンピオンズリーグでのこと。試合ではないですよ。前日の試合前の会見。監督と選手が行う会見でのこと。
ヴォルフスブルクとの対戦前のことです。ドイツ人記者からの質問でした。
「ダンテは自分の髪型があなたのものより良いと言っていました。どう思いますか?」
ダンテという選手もブラジル人で、アフロヘアーということで質問してきたのでしょう。
真面目な会見の席で、笑いを取ろうとしたのでしょうね。しかし、マルセロは、こんな質問にも答えるあたり流石だ!
通訳を介して質問のことを聞いたマルセロは、
「なんだって?」
「いや、僕の方がよりかわいいと思うよ」
と記者たちを笑いの渦に巻き込んだらしい。「かわいい」と思うと予想外の答えに質問した記者もビックリしたことでしょう。
だって、「かわいい」って返してくるあたり、マルセロのお茶目な性格とかわいい一面が見られたシーンでしたね。
大人な対応をしたマルセロ、流石です。ドイツ人記者は、挑発してきたつもりだったのでしょうけど・・・。
上手くかわせるあたりは、百戦錬磨ですね。こういう場面でも交わすところは、サッカーで培ったものなのでしょうかね?
そんな百戦錬磨のマルセロですが、かわいい子供もいます。長男だと思いますが、マルセロと同じアフロヘアーをしているかわいい少年。
しかし、父親譲りのサッカーセンスで、世間を賑わせましたね。髪型まで、そっくりですし、そうさせたのかな?
では、マルセロのかわいい息子のサッカーセンスの良さについて書いていきたいと思います。
マルセロのかわいい息子のサッカーセンスは?
マルセロのかわいい息子もレアル・マドリードの下部組織に入団しているようだ。
名前は、エンツォくん。マルセロに似ていないですね。まだ、子供だから、凄いかわいいですね。
クリスティアーノ・ロナウドの息子も、ユベントスの下部組織に入団して、素晴らしい活躍を見せましたね。
では、マルセロのかわいい息子は、どんな感じだったのでしょうか?
マルセロのかわいい息子のプレーの凄さを見てみましょう。プレーの凄さと言っても、ロッカールームでの選手達との遊びですが。
各選手とヘディングでつないでいって、最後には、洗面台?のようなところに、見事に入れる!
この頃から、マルセロの息子は、サッカーセンスが抜群だったんですね。
最後は、みんなに囲まれて愛されまくりでしたね。これも父親譲りか!息子のかわいい顔に、みんなやられたのか?
こんなところでは、マルセロの息子の凄さはわかりません。かわいい顔して、サッカーは凄いですからね。
マルセロの息子は、下部組織での試合で、ハットトリックを達成したようで、その活躍ぶりを父親がインスタグラムで載せたらしい。
ある意味、息子がかわいいということ載せたのでしょう!親ばかっぷりが見えますね。
このプレーっぷりは、マルセロのインスタグラムの動画でご覧ください。
「この父にしてこの子有り」
「ミニ・マルセロ」
「血統とは恐ろしい」
とメディア、ファンも盛り上がりを見せた。
かわいい顔して、将来が末恐ろしいですね。父親と同じ背番号12だったようですね。マルセロと同じサイドバックの道へ進むのでしょうかね?
マルセロのかわいい息子は、今後も注目を集めていくことでしょうね。
マルセロジュニア対クリスティアーノ・ロナウドジュニアの戦いとかあるのでしょうかね?
あっ、マルセロがユベントスに移籍したら、同じチームになってしまいますね。
そうなってしまうのかもする可能性もありますね。父子で、移籍となったら話題になりますね。
※今のところなさそうですが、ありうるかもしれませんね。
いったい、どんなことになるのでしょうか?愉快な性格のマルセロですから、面白いことになりそうですね。
まとめ。
今回は、マルセロのお茶目な性格とかわいい一面とかわいい息子のことについて書かせていただきました。
性格が、お茶目で、かわいいということは有名ですしね。チームメートへのイタズラもかわいいことしかしていないのでしょう。
ドイツ人記者からの質問にも、自分の方が、「かわいい」と言って、上手くかわす術も持っていますし、流石だなと思いましたね。
茶目っ気たっぷりのマルセロの方が上手でしたね。その性格の良さから、色々な人から愛されるのでしょうね。
こういう性格の選手がいるとチームメートは嬉しいですし、楽しいですよね?
さらに、息子のことですが、見た目は、かわいいですが、サッカーの実力は本物のようですね。
今は、かわいいと思えますが、将来は怖い存在となっていそうですね。世界レベルの選手になっていることでしょう。
父親譲りのテクニックで、世界を驚かせる日も近いことでしょう。マルセロ親子で、ピッチに立った時にとか想像すると面白いですね。
そういう日が来るのが待ち遠しくもありますが、マルセロには、もっと長く現役を続けてほしいですね。
こちらの記事も読まれています↓
・マルセロの幼少期からのエピソードは、想像以上のモノだった?
・ネイマールとマルセロのダンスは、どんなものなのか?発案者は誰?