今やオランダ代表の常連メンバーとなったファン・デ・ベーク。
ボールコントロール、状況判断に優れ、精度の高いシュートで相手ゴールを脅かします。
噂のレアル・マドリードに移籍をするのか?今後のファン・デ・ベークの動向に注目ですね。
バルセロナの噂も出てきたようです。どうなるのでしょうかね?
今回は、オランダ代表ファン・デ・ベークの歴代の背番号について書いていきたいと思います。
まずは、ファン・デ・ベークのプロフィールから見ていきましょう。
参考元:https://www.transfermarkt.com/donny-van-de-beek/profil/spieler/288255
プロフィール
生年月日:1997.04.18
身長:183cm
体重:74kg
出身地:ナイケルケルフェーン(オランダ)
利き足:右足
【リーグ戦記録】
2014-15 ヨング・アヤックス(オランダ2部) 6試合・0得点
2015-16 ヨング・アヤックス(オランダ2部) 13試合・2得点
2015-16 アヤックス(オランダ) 8試合・0得点
2016-17 ヨング・アヤックス(オランダ2部) 16試合・6得点
2016-17 アヤックス(オランダ) 19試合・0得点
2017-18 アヤックス(オランダ) 34試合・11得点
2018-19 アヤックス(オランダ) 34試合・9得点
2019-20 アヤックス(オランダ) 23試合・8得点
2020-21 マンチェスター・U(イングランド)
ファン・デ・ベークは、地元のクラブ、Veenscheboysでサッカーをはじめ、そこからアヤックスの下部組織へ入団。
Veenscheboysの公式HPはコチラ→http://veenscheboys.eu/
アヤックスの各カテゴリーを順調に駆け上がり、2015年11月にヨーロッパリーグでのセルティック戦でデビューを果たします。
2017-2018シーズンからレギュラーに定着し、リーグ戦34試合に出場し、11得点6アシストを記録!
2018-2019シーズンには、公式戦57試合に出場し、17得点13アシスト。
UEFAチャンピオンズリーグでは、ベスト4進出という素晴らしい成績を収めました。
※エールディビジとKNVBカップの優勝をしています。
オランダ代表は、2017年11月親善試合のルーマニア戦で代表デビューを果たしています。
クラブ、代表での歴代背番号は?
マンチェスター・U
プレミアリーグの強豪マンチェスター・Uに移籍をしましたね。
背番号は34番。34番を選んだ理由は、親友との絆であったようです。
アブドゥルハーク・ヌーリが試合中に、不整脈による発作を起こし、緊急搬送。
そして、脳にダメージを負い、昏睡状態になったという。現在では、後遺症で寝たきりの状態。
その友人が背負っていた背番号を背負い、プレーをしたいということで決めたようです。
アブドゥルハーク・ヌーリの父親は、
「ドニーは私に連絡してきた。背番号34を着けてもいいかと聞いたきたから、私は『そうしてくれ』と答えたよ。誇りに思う。私たちにとってドニーのジェスチャーは非常に特別なものだ」
「息子はドニーの名前や声を聞くとすぐに、目を見開き、顔を上げて感情を出そうとするんだ。彼の表情からわかるし、同時に私たちも幸せで感情的になる。彼らは親友だ。これが本当の友情なんだ」
心温まるシーンですね。
背番号34を背負い、親友の分までサッカーで輝いてほしいものです。
ファン・デ・ベークの活躍で、リバプール、マンチェスター・Cの2強時代を終わらせることができるのか?注目しましょう。
アヤックス
現在、アヤックスでの背番号は6番を背負っています。
しかし、アヤックスでトップチームデビューを果たしたときは違う背番号でした。
デビューしてからのファン・デ・ベークの背番号を見ていきましょう!
アヤックスでの歴代背番号です↓
2014-2015 | 37 |
---|---|
2015-2017 | 30 |
2017- | 6 |
2015年11月に、ヨーロッパリーグのセルティック戦でトップチームデビューを果たしました。
ヨーロッパリーグでトップチームデビューをして時の画像です↓
2015-2016シーズンはデビューしたばかりなので、ファン・デ・ベークといえど、出番は少なかったです。
2016-2017シーズンから出番が増え、公式戦32試合に出場し、4アシストを記録しました。
2017-2018シーズンからは主力として認められ、背番号6のままですが、アンダー世代の時の背番号は、どうだったのでしょうか?
アンダー世代の時の背番号一覧↓
2013-2014(U-19) | 10、16、17 | |||
---|---|---|---|---|
2014-2015(U-19) | 10、15 | |||
2014-2015(UEFA U-19) | 6、10 | |||
2014-2015(U-21) | 10、15、17、18 | |||
2015-2016(U-21) | 6、10、18 | |||
2015-2016(UEFA U-19) | 10 | |||
2015-2016(U-19) | 6 | |||
2016-2017(U-21) | 6、10、16、17 |
アンダー世代の時は、6、10が多いですね。
ポジション的に背番号10になることは多いと思われますが、ファン・デ・ベークは6番が似合います。
見慣れた影響が強すぎますね。ファン・デ・ベークが、今後、背番号10を背負うことはあるのでしょうか?
見てみたい気もしますが、なさそうな感じですね・・・。
各所属チームでの通算成績です↓
U-19:33試合11得点6アシスト
UEFA U-19:13試合6得点5アシスト
U-21:35試合8得点10アシスト
得点、アシスト数のバランスが良すぎです。どんな感じのプレーをするのか?
ファン・デ・ベークの得点、アシストシーンを載せてみました↓
アヤックス🇳🇱
ファン・デ・ベーク【ゴール&アシスト集】
ゴール前で大きな力を発揮するファンデベーク。身長も180cm以上と高さもある。そしてアヤックスのゴール前での崩しも見事👏pic.twitter.com/FSZsqf7VkT— inamo (@inamo18) June 8, 2020
オランダ代表
オランダ代表での背番号一覧↓
2016-2017 | 16、18 |
---|---|
2017-2018 | 7 |
2018-2019 | 6、17、20 |
2019-2020 | 20 |
オランダ代表デビューは、2017年11月の親善試合のルーマニア戦でデビュー。
ファン・デ・ベークがオランダ代表で試合に出られるようになったのは、UEFAネーションズリーグから。
代表でのキャップ数は10なので、どれぐらい伸ばせるのか?楽しみですね。
※アンダー世代の時の背番号は、
U-17:6
U-19:6、10
U-21:8、14
でした。
まとめ。
今回は、ファン・デ・ベークのクラブ、代表での背番号について書いてみました。
アンダー世代から見てみると、様々な番号を背負っていましたね。
今後は、移籍をしない限り、ファン・デ・ベークの背番号は変わらないと思われます。
変わるとすれば、代表での背番号ぐらいでしょうか?
多くの選手は、クラブと代表の背番号が同じなので。ファン・デ・ベークもそうなるのかな?
EURO、W杯でのファン・デ・ベークの背番号にも注目してみましょう。
こちらの記事も読まれています↓