サッカーだけでなく、様々なところから話が出てくる大迫勇也。本人は悪いことしてませんので。一応。
大迫勇也が、悪いわけではないのですが…。
「半端ない」って、皆さん一度は聞いたことがあるでしょう。
そう高校サッカー選手権大会のある選手のインタビューです。大号泣しながら、放った言葉です。
もはや、伝説となり、様々な現象が起きました。
そんな彼は、今、何をされているのでしょうか?高校時代から振り返って見ましょう。
この記事の内容
「半端ない」ってで、有名になった当時の出来事とは?
時の人となってしまった。中西隆裕氏。大迫勇也との試合後のインタビューが、印象的だった。
「大迫半端ない」っての一言。大迫勇也だけでなく、自分自身も「半端ない」ことになってしまった(笑)結果的に。
もちろん、いい意味で。また、嘘偽りない中西氏のインタビューも好感を持てた。感動的なシーンでもある。
一時的なブーム?社会現象になった。もはや、名言となった。
日本高校選抜に選ばれていたはずの実力者が抑えることが出来なかった。
何を思って、大迫勇也に対して「半端ない」と言ってしまったのか?
「半端ない」と言った理由を調べて見ました。いきなり、「半端ない」と言われても。大迫勇也、マスコミも困ったでしょう。
「半端ない」の意味は、この後、動画を見て貰えれば、わかります。リアルな動画です。
中西氏は、何故、「半端ない」と言ったのか?
今も、なお高校サッカー界に残る伝説の名言「半端ない」ってを残した中西氏。
中西氏にとっては何が半端なかったのでしょうか?もう答えは、わかっていますよね?
第87回高校サッカー選手権大会の準々決勝で、鹿児島城西に敗北した滝川第二のキャプテン・中西氏が、「半端ない」ってと言った相手は、もちろん大迫勇也。
理由は、大迫勇也が、後ろ向きできたボールを正確なトラップをしてしまう。しかも、ピタリと止めてしまう。本当に、半端ないね。
確かに、その時の動画を見れば、凄さがわかる。本当に凄い。DFに挟まれながらも・・・。
その時の動画です↓
中西氏が所属していた滝川第二は言わずと知れたサッカーの名門高ですが中西氏が、準々決勝で対峙した鹿児島城西には、大迫勇也がいました。
もうすでに、類い希な才能を持っていると評判。いわゆる、超高校級と言われていた。
鹿児島城西は、決勝で敗れて準優勝でしたが、大迫勇也は、選手権大会の得点記録を塗り替えて、今もなお抜かれていません。
鹿児島城西高校に敗れた際のインタビューで中西氏が語った「半端ない」は、今でも伝説になっています。
ちなみに、その動画の再生回数は450万回以上で、一部ファンの間では、ちょっとした有名人になってしまった。
こちらも、「半端ない」。
話題の一言で、有名になった中西氏は、今。
中西氏の、「半端ない」から大迫勇也だけでなく、中西氏まで有名になってしまった。
大迫勇也だけでなく、自分自身の宣伝効果にもなりましたね。現在の仕事でも使えそうだ。
現在でも語り継がれる名言を残した中西氏は現在何をされているのでしょうか?
噂ではメガバンクに就職したという事ですが…。赤?青?緑?
中西氏は、高校卒業後は大学サッカーの名門・関西大学に進学。
大学でもサッカーを続けていたそうです。
やはり、有名人。大学進学した時は、
「半端ないの人じゃない?」
とかなりイジられたそうですね。それは、そうなるでしょう。
大学卒業後、三井住友銀行の岡山支店で働いていると言われています。営業職のようです。
現在は、こんな感じ。
同世代でサッカーやってた人ならあの動画見てるはずだから、営業やりやすいかもね。
何故、サッカーの道ではなかったのでしょうか?この話は後ほど触れていきます。
以前日本代表でに選ばれた大迫勇也に応援メッセージを送った事もあったようですね。
プロ入り後の大迫勇也の活躍に注目しており、
「日本代表でも半端ないプレーを見せてほしいですね」
と活躍を期待した。いい友情関係ですね!大迫勇也自身は、どういう思いだったのかは、わかりませんが。
中西氏は、高校では名門の主将を務め大学も強豪校に入ったにもかかわらず何故サッカーを辞めてしまったのか?
気になる引退理由を調べてみました。
中西氏がサッカーをやめた理由とは?
中西氏は、大学までサッカー1筋できました、しかし大学のトップチームでは中々出場出来なかったようです。
全国、ユースから進学してきたとレベルが上がりますからね。簡単には、トップチームでは出れないかもしれませんね。
その時に、真剣に自分の将来を考えたようだ。サッカーでやっていけるのか?
結論は、サッカーではなく、サラリーマンとして生きていく道を選んだと語っていました。
大学3年生の時にサッカー部の監督?コーチ?から
「サッカーを続けるのか?就職するのか?」
と聞かれた時に、就職しますと答えたと話しています。
大迫勇也と一緒にJリーグの舞台で、活躍する姿も見たかったですが。
本人がそう決めたなら、仕方が無いですよね。
その代わり、中西氏のTシャツだけは大迫勇也と共に世界の舞台で戦っていました。
中西氏も自分の言った言葉と画像で、ここまでの影響が出るとは思わなかったでしょう。
どのくらい、このTシャツ、何枚売れているのかな?大迫勇也のファンは、買っていそう。
もしかして、中西氏の支店は、全員購入しているかも(笑)
やっぱり、ここまでされるなんて、大迫勇也、「半端ない」。というか、誰が考えたんだ?
この企画!ある意味インパクト有りすぎて、「半端ない」って!
本人に確認したんだろう。しかし、大迫勇也並に有名になってしまった。
カラーバリエーションまで豊富に、あるそうで、今後もこういった企画が出るのかな?
あんまり、本人に傷つけないような企画にしてほしいですね。
「半端ない」ってを聞いた、大迫勇の反応はいかに?
ある雑誌の企画で、スパイクの拘りについて、インタビューされていた時に、
インタビューアーに、高校時代の滝川第二の選手に「大迫半端ない」と言われてどう思ったか?と質問される。
大迫勇也は、困ったように答えた。何を言ってんだと思ったという(笑)
いきなり、「半端ない」ってと言われても、何がだよ?といった感じでしょうね。
理由は、その後話してくれたから納得しましたが。
さらに、質問は続く。日本代表のサウジアラビア戦(2016年11月?)でのこと。
「大迫半端ない」というフラッグが観客席に掲げられていたらしい。
恐らく、その日にそんなフラッグが掲げてあるのなら、もちろんTシャツ姿の人もいたはず。
このことについて、大迫勇也は、このことを機に、名前を覚えてくれたら(笑)
大迫勇也の名前もそうだが、プリントされている人物を先に覚えてしまいそうだ。
サウジアラビア戦ではないが、こんな動画を見つけた。
こんなフラッグが売り出されているの?作ったの?よく、この動画を撮ったなあと思う。
大迫勇也ファンが、この動画を撮って、投稿したのでしょう。この人達も、半端ない。
さらに、質問は続く。「半端ない」っては、キャッチフレーズ的な形になっているが、どう思いますか? 悪い気はしないですよね?
嫌な質問をしてくるインタビューアー。
大迫勇也は、悪い気もしないですが、いい気もしないですね(笑)と、あっさりと答える。
「半端ない」ってについての質問が、尽きたのか?いきなり、最後に2017年の目標は?
と普通の質問できた。
大迫勇也もホッとしただろう。
この質問に対しては、真面目に答えた大迫勇也は、
「クラブで結果を出すことが一番なので、今年はクラブでしっかりと結果を出したいと思います。その先に代表があるという感じです。まずはクラブで結果を出して、成長して、代表でも良いプレーをして、点を取る姿を見せることができればいいなと思います。」
まとめ
今年の高校サッカー選手権大会のイメージキャラクターを務めた、大迫勇也。
この時も、この「半端ない」という動画を見ていた方は多いのでしょうか?
それ以上に、この「半端ない」は流行りましたね。そう、ワールドカップの時ですね。
コロンビア戦の大迫勇也のゴールで勝った後は、「半端ない」という言葉が流行しましたね。
サッカーだけでなく、一般の方やニュースでも「半端ない」が使われてますし、海外にまで使われている。
そんな「半端ない」、大迫勇也、移籍先のブレーメンでの公式戦デビュー弾で、またも「半端ない」と言われている。
今年は、大迫勇也がゴールする度に、「半端ない」と言われそうですね。
そういえば、今年の甲子園でのこと、金足農業に敗れた選手が、吉田投手のことを
「吉田、凄いな、ああいう選手がプロに行くんだな」、「こういう時に使うんだな『半端ない』ってって」
甲子園でも出てきた「半端ない」。
そういえば、ドイツにも「半端ない」が行き渡ったらしいですね。「半端ない」の意味を説明したらしい。
「半端ない」の動画は、どれくらい再生されるのでしょうか?動画の再生回数も気になりますね。
「半端ない」ゴールで、多くの歓喜をもたらしてほしいですね!新しい「半端ない」ゴールの動画を期待してます。
ニュースキャスターも「半端ない」と使っていますし、一般の方も「半端ない」を使っています。
大迫勇也現象が起きていて凄いですね。この後、どれぐらい「半端ない」が使われていくのか見ものです。
こちらの記事も読まれています↓